無理と決められるのは自分だけ

目標達成のことではありません。

ごく普通な日常的な選択のことです。

例えば、とあるイベントがあるとします。

そのイベント行きたいとします。

行けばいいだけなんですが、この選択、つまり自分の選択を優先をすることができない人がいます。

自分ではなく、自分が自分に持つイメージが大切な人たちです。

自分の選択を突き進むよりも、他人の顔と自分の立場を優先してしまう人たちです。

これを普通を思う人もいるかもしれません。

しかしこれは日本人に非常に多い性質です。

自分を優先できないという性質は、国民的な性質であり、相対的なものです。

絶対的な性質ではありません。

ではこの自分の選択ができない理由は一体何故でしょうか。

ビビっているからです。

怖いんです。

あなたの顔が汚れるのが怖いんです。

更に言うと、こういう人に限って、他人にも厳しい性質があります。

他人にも常識を押し付けるし、自分にも常識を押し付けている。

だから自分が常識を破るなんてありえない。

だから嫌でも自分の嫌な道を進む。

笑っちゃいます。

「不可能はない」なんていう言葉はちゃっちいですが、別に大谷翔平になろうしているわけではありません。

日々の些細な自分の希望を尊重する選択をするだけです。

そんなことでさえも、無理と決められるのは自分だけなんですね。

人を気にしている場合じゃありません。

自分の人生を生きるべきです。

投稿者:

SHOKI

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Web制作のご依頼はバスティル株式会社まで!(代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です