2014/12/25

グランドライン

月末です。イコール支払いです。今月は、先月ルーが病院に掛かったアレがあり、プラス別件のカードのアレも重なり、さらに家賃&公共料金のアレと来月の10日払いのアレもあるので、半端ない出費が確定しました。来月10日でほぼ残金ゼロになりそうです(笑)。笑ってられないですが、笑うしかありません。そして先週から商談が始まっていた新規の案件も、オーナーの諸事情により見送りになり、2015年はリアルに受注案件なしの状態でスタートになるでしょう。でしょうって、天気予報じゃあるまい!こんなことを書いていても、実はかなりピンチに追い込まれている状態です。フリーランス時代から、この感覚は数ヶ月に一回のペースで訪れます。予定は未定。安定は不安定。僕の人生に安定という文字はありません。目に見えないモノは除きますが・・・。特に個信情報に関わる支払い系、要はお金に関わることになると、結構考えてしまいます。考えてもどうにもならないことは百も承知ですがね。不確実性が伴う自営業だけど、これは喩えてみると、大海原を小さな船で漕いで進んでいるような感じ。100%自己責任です。普通に進もうが、早く漕ごうが、寝そべろうが、沈没して溺れようが、船をでかくしようが、全て自己責任です。アドベンチャーです。逆に企業に務めるというのは(大企業だとしたら)、大型客船タイタニックに乗る喩えが当てはまります。既にデカイ。豪華。安全。最新鋭。保証。快適性。でもその船が不祥事に遭遇したら・・・。一緒に大西洋の底へ沈むしか無いかもしれません。それは言い過ぎですが、責任という観点からすれば、ニューヨークへ到達しようと、氷山にぶつかろうと、どちらの責任も乗客には無いわけです。到着すればハッピーですが、大西洋のド真ん中で氷山にぶつかったら、完全なる敗北とにしかなりません。まぁそんな事はあり得ないでしょ!!って思っても、そう思うから乗るわけでね。保証はどこにもないのですよ。自営業は逆に、大型客船にはちっぽけな波でさえ、踏ん張るに踏ん張らなければならない場合があります。大型客船では部屋にこもって、あたかも何も起こっていないかのように、嵐から逃れることが出来るかもしれませんが、ミニボートじゃびしょぬれ。嵐が去ったとしても濡れた服が乾かないし、風邪も引くかもしれない。つまりリスクは自営業の方が多いです。しかし実際に受けるダメージは、自分一人だけで、規模から言えば小さい。さらに自分の選んだ道ということで、そのリスクの存在は理解している。だから受け入れ、ただ去るのを待つしか無いのです。ある程度の忍耐力で乗りきれることが出来るかもしれないのです。かもしれない、です。保証はありません。僕みたいに、干からびて滅びる可能性もありますが、海に出ているので引き返すことはもう出来ません。次のココナツ島があるかないかに関わらず、ココナツ島があることを信じて、ひたすら漕ぎ続けるしかないのです。漕いでてもいきなり横から大砲を打たれたりするからね。グランドラインは甘くないぜ!We are!

2014/12/22

The Notebook

こんばんは。翔樹です。昨夜は朝の5時まで仕事をしていたこともあって、今は大分眠いです。しかしもう少しだけ仕事が残っています。昨夜で全てを終わらせたかったのですが、やはり案件が大きいこともあり、なかなか終わりが見えませんでした。自分の中では、こういう機会はスキルアップの機会と捉えています。どうにか一番効率のよいプログラムを組もうと考えるので、今まで使ったことのないようなコードだったりアプローチ方法が、嫌でも思いつくのです。今回は物件管理システムをWordPressにて構築しているのですが、結構な手応えです。この記事アップが終わったら1時間、ラストスパートをかけてフィニートする予定です。上手くいけばの話ですが・・・。
今日は一日中ハルトとお留守番だったということもあって、パソコンで映画を一本鑑賞しました。The Notebookという2004年のハリウッド映画です。この映画は、映画及び演出演技プロフェッショナルの洋樹くんからご紹介をいただいたものです。洋樹は大体、何に対しても辛口なので、奴が「良い映画」として認める作品はそう多くはない。そんな中、The Notebookは彼のスタンダードに準じた作品だったらしく、僕にまで報告が入ったのでした。実際観てみると、もう涙もろいんで途中ティアドロップスが数回きましたね。グッドムービーでした。The Notebook、スタイルはタイタニックに似ている印象でした。ローズとジャックのような、The Notebookではノアとアリー、社会的地位の格差があるふたりのラブストーリーなのです。もちろん女の子が格上の設定なのですが・・・。時代設定も70’s辺りだと思います。財閥系が世を牛耳っていた時代は、この映画のように、そして僕が今までに何度も触れてきた「正真正銘の嘘っぱち」が当たり前のようになされてきたのでしょう。そりゃ残念な出来事、不祥事が生まれて当然です。
まぁまぁそんなクソ真面目な分析はどうでもいいのですが、とにかく良い映画でした!
ちなみに邦題は「きみに読む物語」というそうです。

2014/12/7

嘘っぱち

本日の地球人のためのスピリチュアルレッスンのクオートは、以下のものでした。
私たちは、霊的体験をしている人間なのではなく
霊的存在である私たちが人間を体験しているのである。
by ピエール・ド・シャルダン
僕的にはこれは完全に正しいと思う反面、ようも宇宙は人類と地球をこれまでも腐ったものにしてしまったのかと呆れております。
播磨屋助次郎(ハリマヤ・スケジロウ)が言うように、現在の世の中は、金儲け競争社会となっていること間違いなしで、会社を持つ人間としても、これはごもっともな事実であると思います。ここで僕が言いたいことは、これから地球に生まれてくる人間、及びここ100年以内に生まれてきた人間全員が、この資本主義世界に対応できる能力を持っているという保障はどこにもないということです。しかしながら、誰が作ったのかは知りませんが、もう全てがお金になってしまっているので、お金というものに対応できようとできまいが、お金と共存しない以外生きるすべがないのが、かつては大日本帝国とまで呼ばれた神の国、現日本であります。ということはどういう意味を示すのか。これは何を示すのかというと、「金を稼げない、または金を稼がない、イコール低能」という意味の分からない定義が、世に広がっているということなのです。「金を稼ぐイコール偉い」という定義も同じく付属しています。酷いものです。酷いのは、今上げた両定義を、「我がモットー」として生きている人々ではありません。何故ならば彼らは社会に洗脳され、自分のモットーとしてしまっているだけで、別の考え方や捉え方がある事さえも知らず生きているからです。喩えるならば、自分の生まれてきた場所が巨大な新興宗教団体の中で、いつまで経っても自分が新興宗教の一部だと知ることはない、というような感じです。さらにもっと酷いのは、もう上記のようなことを書こうと書かまいと、天皇レベルの権力が無い限り、僕たちは資本主義というルールに従って一生生きなくてはならないということ。さらにさらにもっと嫌なのは、これを嘘っぱちだと知ってながらも、嘘っぱちを他人に押し付けなければならないということ。なければならないは言いすぎですが、この腐ったルールに基づいたアドバイスは、自分だって、言わなくて良いものなのであれば言いたくないものなんです。そんなもの誰にも言いたくないです。でもしょうがないんですよ!ったくもう。しょうがねぇもんはしょうがねぇんだ!!死にたくなくても絶対死ぬ運命であるように!!

2014/11/15

GoPro

アメリカ本土で流行っていて、日本ではまだ見かけないガジェットがあります。「GoPro(ゴープロ)」というカメラです。アクションやバケーション撮影に適しているカメラらしく、コントラストの効いた綺麗な写真が撮れて、さらには完全防水仕様なんだとか。そんでもってそのGoProカメラを一段とユニークにしてしまうものが、GoPro専用エクステンションポールの「GoPole(ゴーポール)」ってやつ!要は棒の先にカメラをくっつけて、別の角度から撮影できるようにするツール。これと合わせるとめっちゃくちゃ良い写真が撮れるんです!LAの友達がfacebookで写真をアップしているのを見るたび気になってたんだけど、今日やっと名前をを知って調べてたら、早速欲しくなってしまいました(笑)「この間5D買ったばっかだろー」って僕の頭は言ってますが、欲しいものは欲しいんです!ビーチの写真とか撮りたいけど、んな場所も、んな時間もないんで、とりあえずまた東京の夜景かな〜、買ったらの話。っていうか何で欲しい物ってなくならないんでしょうか!?One damn thing after anotherですよマジ。今のところ欲しいのは上記のGoProとGoPoleでしょ〜、KAWAIの電子ピアノ、FenderのストラトかGibsonのレスポール、服と靴!あとレクサスGSのF SportまたはGTR!数年後ブログを読み返して、うわお前の欲しかったものはこの程度か!って思えるように日々成長したいと思います!

2014/11/5

アファメーション

アファメーションという言葉をご存知でしょうか。アファメーションとは簡単に言うと、ポジティブ思考的な一言や文を口に出したり、頭の中で繰り返し唱えることで、自分の意識状態を良くしていくというものです。今から4,5年前、ニューエイジ・スピリチュアルブームの黎明期に登場したザ・シークレットよりも、遥か前から精神世界出版業界を地道に育て上げてきたルイーズ・ヘイという方がいるのですが、このアファメーションは彼女の代名詞と言ってもいいくらい、彼女はアファメーションの大切さを世に発信していました。
多分今から4,5年前だったと思います。僕もルイーズ・ヘイの本に出会い、アファメーションにチャレンジしていた時期がありました。例えば「I can do it(私には出来る)」を繰り返し唱え続けるんです。そうするとどうなるかっていうと、出来る自分になる!?のかわかりませんが、に近いような事が起こるというものが、アファメーションであります。
ってのはまぁいいんですが、今日は何故アファメーションについてなのかと言いますと、アファメーションは現実創造のために行うのではなく、思考パターンを矯正するものだと気づいたからです。通常アファメーションに辿り着く人は、望む現実を創造することが出来ておらず、欲望を叶えるためにアファメーションを行う、という方が多く、アファメーションの本質を理解していないようなのです。何かを達成したいからアファメーションを行うのではなく、繰り返される無駄な思考を意図的に排除し、別の文言で上書きするためのツールがアファメーションなんですね。大体人間の思考は壊れたレコードのようにリピートされますから、去年と全く同じことを今日も考えてしまったりするものです。
試しにやってみましょう!「私は素晴らしい」と「ありがとう」と「愛しています」の3つをとりあえず連発しまくる。連発しまくってれば、今まで考え続けてきた無駄な思考が入る余地がなくなるのです。結果、心がクリアな状態で一日を過ごすことが出来る!アファメーション、いいですね!これガチ。

2014/10/29

時間という錯覚

やったぜ!やっつけたぜ!あとは明日起きてファイリングして投函するだけだぜ!フー!とか言ってますけど、本当はこういうのは無しに淡々と物事進めていきたいものです。はい、先日の徹夜の続きの件、無事完了いたしました!道のりが長かっただけやり切った時は本当に気が楽になりました。肩の荷が下りるってやつです。ありがとうございました。
やり切ったからと言って、完璧にこなせたわけではありません。内容的には完璧にしたつもりですが、やっぱり自分は時間に弱いなと、思うわけです。ここで言う時間に弱いというのは、遅刻しやすいとかではなくて、時間という要素に左右されやすい、もしくは時間という空想的概念を逆手にとって、やるべきことを後回しにしたりしてしまう、という意味です。要はですね、今回の提出書類の準備を例にすると、実はもっと時間には余裕があったはずなのです。というかかなりの余裕がありました。約1ヶ月の準備期間がありました。それなのにも関わらず、月の最後の最後まで取り掛からず、最終的に締め切り前に詰めに詰め込むということになってしまったわけです。
自分なりに分析してみますと、1ヶ月の時間がある時には僕は、「まだまだ余裕だ。時間なんて山ほどある。これだけの時間があるんだから問題なく締め切りには間に合う。」って思うパターンがあるんです。でもそう思ってしまう結果、結局締め切り直前までダラダラして取り掛からないということで、「時間がない!ヤバイ!間に合わない!」という逆のパターンに陥り、徹夜まで要するまでにエスカレートしてしまう。ですからここで僕が僕自身に言いたいことは、「時間がある」と思うことは錯覚であり、「時間がある」とポジティブに感じ思ってしまう時点で、既に「時間がない」という現実も同時に作り上げているんだよ、ということなのです。「時間がある」と思う裏側には「時間がない」も、くっついている。
この錯覚は結構しぶといです。人生まだまだ時間がある!なんては思わないのですが、もし思っていたとしたら、それはどういう意味かお分かりですよね。人生死ぬまでなんもしないです。

2014/9/29

新海亮輔

帰国して我孫子という地に住み始めてから、僕はLOGOS(ロゴス)という美容室でヘアカットをお願いしています。このLOGOSという美容室は、帰国前からご縁をいただいている美容室です。第一僕が我孫子に住むようになった理由は、日本に住む場所がなく、ここ我孫子にある親戚の家にまずお世話になったからなのですが、その親戚ファミリーがもともとLOGOSユーザーだったのです。そこから紹介をいただき(十年以上前のお話ですが)、以後私達平山家もロゴスにお願いするようになっていたのでした。
(僕の亡き父も、ロサンゼルス時代、日本への出張がある度、ここロゴスでお世話になっていました。僕自身も年に一度の帰省の際に切りに来ていたと思います。)
そんなロゴスに今日の17時からお邪魔させていただきまして、許可無く生え続ける僕の頭の上の雑草の芝刈りをお願いしてきました。
ですが、ヤバイいんです。何がヤバイって、スタイリストの新海くんがヤバイんです。今まで25年間髪を切ってもらい続けてきた僕ですが、ヘアカットで感動したことは今までありませんでした。もちろん、「いいね!」とか「お〜素晴らしい!」と言った驚きはありましたよ。ですが感動まではしたことがありません。しかし今日は、ミスターニューオーシャンこと新海亮輔スタイリストをカットに指名させていただいたのですが、彼の持つ感性、技術、そして在り方に初めて感動してしまいました。
自分で言うのもなんですが、尊敬できる人というのは、なかなか現れないものです。凄い人はいる。素晴らしい人はいる。結果を残していたり、飛び抜けた技術を持っている人は沢山いる。ではなぜそこで尊敬や尊重までいかないのか。それは人間は、デフォルトで持って生まれた何かを基準に物事を見るから、であると思います。僕が持っていない何か、素質かもしれませんが、彼は持っている。もしくは自分が大切にしていると思っていることを彼も持っている。新海亮輔くんは、その数少ない尊敬できる人の一人です。

2014/9/20

ルーを病院へ

うちには7歳になるビーグルが居ます。ロサンゼルス時代の終盤から飼い始めて、遥々太平洋を渡り来日。もう日本の生活のほうが断然長いワンコです。まぁコイツ(名前はルビー。呼び名はルー)は病気知らずで今までやってきたのですが、最近になって指間炎と言う、肉球間の炎症が起こってしまいました。なんだか痛痒いらしく、気付けばペロペロしているし、なかなか散歩も行きづらいみたい。見ているこっちがモヤモヤしていたので、原因を解明するべく、今日はお初の動物病院へ行ってきました。
あまり散歩もできなかったせいか、元気がなかったので内臓系のエラーかな?なんて思っていたのですが、獣医さん曰く、ただ単に細菌感染で炎症を起こしているだけだとか。ひとまず安心で、痛み止め系のお薬を2種類処方していただき、今日の診察は終わったのでした。たぶん公園に落っこち始めた栗の殻でも踏んでしまったのかな?食欲は相変わらずガッついていますので、中身は全然元気なんだと思います。
しかし獣医さんも暇なのか、診察の半分以上が雑談(笑)まぁいいんだけどもね、こっちはプロのオピニオンが聞けたので(笑)
診療費は思ったより安かったです。
※写真はおとといGETしたCanon 5D Mark IIIで!カメラについてはまた後日。