Google検索は思考増幅装置(アンプリファイアー)

実用的な調べ物、実用的なインターネット検索はその名の通り実用的なので問題ありません。

何かに役立てるために何かを調べる。

何か困ったことがあって、それを解決するために調べる。

インターネット検索のあるべき形です。

しかしです。

恐れから派生するインターネット検索は、その恐れを増幅(Amplify アンプリファイ)させるという特徴があります。

例えば、自分の体験談から引用させていただくと、パニック障害という病を2年半前に患ったことがあります。

しかしパニック障害は色々と変な症状が現れるため、最初はパニック障害ではなく、自分は別の病気にかかってしまったと思い込んでいました。

どうにかして病名、原因を突き止めようと、その症状を調べまくる訳ですが、症状を調べれば調べるほど恐れが増幅してしまうのです。

もしかすると難病なのではないか。

もしかするとこれかもしれない。

もしかするとヤバいかもしれない。

そのような思考がさらに症状を悪化させることとなるのです。

これは病気などの、症状を伴うものだけに留まることではありません。

全ての欲望、全ての恐れは、インターネット検索を通じて増幅することでしょう。

お気をつけください。

投稿者:

SHOKI

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Web制作のご依頼はバスティル株式会社まで!(代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です