リラックスした状態は真の力を発揮する

取り組みがフィジカル(動作)であれメンタル(集中)であれ、力みはパフォーマンスを低下させます。

リラックスした状態こそが、真の力を発揮するために必要なのです。

フィジカルとメンタルではリラックスの仕方が異なるので、簡単に説明いたします。

フィジカルは動作、つまり運動など体を使う取り組みですが、フィジカル面でのリラックスは、必要以上の力を入れないということです。

例えば野球のバットスイングや、サッカーのボールキックでいうと、しなやかさです。

筋肉全体に力を入れなくても、勢いだけを付けることができれば、力を抜いたとしても、力を100%入れた時のスピードを達成できます。

この「しなやかさ」に力を乗せることができれば、それは最大級のパワーを発揮させることができるようになります。

フィジカルのリラックスとは、力の入れ具合と、力の抜き具合を両立させることです。

そしてその入れ具合と抜き具合の差が大きければ大きいほど、より大きな力を生むことができる、ということになります。

これを私はリラックス筋と呼んでいますが、リラックス筋こそがフィジカルを伸ばすために必要な筋力です。

ではメンタル(集中)のリラックスはどのようにするのか?

簡単です。

ただ単に、急がないで、焦らないで取り組むだけです。

勝ちに行ったり、今できること以上のことを意識すると、メンタル的な力みが生じます。

メンタルのリラックスは、今にあるのみです。

認識できるもの全ては自分を満たすことはない

認識できるものとは、自分を含め、この人生体験で得られるものの事を指します。

認識できるものは全て、あなたを満足させることはできないという意味なのですが、なぜこれが重要かというと、私たち人間は、理想や変化を追い求める生き物であり、どんなに頑張ってどんなに理想に近づいたとしても、満足感は一時的なものであり、それらがあなたを永続的に満たすことはできないからです。

これがわかると、人生体験にて追い求めることが、自分を満足させるためではなく、ただ単に追い求めるという体験に変わるのです。

自分を満足させるためではなく、ただ単に楽しいから理想や変化を追い求めるという状態がなぜ重要かというと、不満足感からの行動は全て不満足感という場所にしか着地できないからです。

認識できるものが自分を満たすことはない、満たすこともできないし、満たされることも求めないと心得ている状態こそが、私たち人間がこの人間体験を120%エンジョイして、さらなる進化を遂げるために必要なものなのです。

2022年 新年のご挨拶

新年おめでとうございます。今年もどうかひとつよろしくお願い申し上げます。

さて個人的なブログ記事投稿はお久しぶりです。2022年の抱負を語る前に、2021年を簡単に振り返ってみます。

仕事面では、今まで以上に仕事力がアップしたと感じました。会社を立ち上げて8期が終わり、今年で9期目に突入というわけですが、一つ感じたことは、仕事に一生懸命であれば仕事はなくならない、ということです。

仕事と書くくらいで、仕える事です。誰かに仕える事、そしてその誰かは人であり、神様であり、自分である。すなわち、自分が仕事においてベストを尽くすことが出来れば、それ以上の貢献は出来ないわけです。

ということで、妥協なしでどんなお仕事もオールインでこなせば、その取り組みが次に繋がるということを改めて確信した年でした。

最後に2022年の抱負と言いますか、意識したいことを簡単に綴りたいと思います。

今まで通り!

以上!