ToDoリストに書くものはやりたくないもの

ToDoリストを仕事管理に使うのは良いです。

しかしその他のこと、例えば「本当はやりたくもないのに、嫌いな自分を好きになるために自分に課したこと」をToDoリストに追加したとしましょう。

そのToDoをやり遂げられた時は、あなたの自己肯定感にプラスに作用します。

しかし、やり遂げられなかった時は逆に自己嫌悪感を生んでしまいます。

つまりは、実用性のあるToDo以外は「より自分を好きになるためToDo」であり、それらは不自然かつ、本当はやりたくはないがやったらもっと幸せになれると感じているToDoなのです。

そもそも、本当に自分がやりたいことだったらToDoリストに書かなくたって自分で進んでやるんです。

ToDoリストに追加されたToDoにチェックを入れられない自分を嫌いになっていませんか?

今の自分、今の状況を感謝せず、常に将来の自分を気にしてToDoを作ってはいませんか?

人生は今です。

今自分がしたいことができればそれで完結。

ToDoなんか使わないで、自分のしたいことをして、自分を愛して生きていきましょう。

「こうなったら大変だからこうしよう」を「そうなってから考えよう」に変える

恐れなく生きる。

ただそれだけです。

恐れなく生きる。

どうすれば恐れなく生きれるようになるのか。

非常に簡単です。

「こうなったら大変だからこうしよう」

と考えるのをやめて

「そうなってから考えよう」

にするだけです。

つまりは、私達はその時その時の状況に応じて生きることしか出来ないため

将来を操作することは不可能なのです。

いやいやいや18時のハワイ便に乗るって決まっているんだから将来は操作できるでしょうに!

って思いましたか。

いやいやいや。

それはだたの行動です。

別に将来を操作している訳ではありません。

とにかくやる。

私達に人間に預けられた力はそれ以外ないんですよね、残念ながら。

私達が思う以上に、私達は無力よ。