真似(マネ)することは学びの最大の近道

どんどん真似してください。マネが悪いという人が居ますが、それは盗作のことです。盗作はいけません。でも真似は進んでやっていいと思います。

なぜかと言うと、真似をすることで、その真似た何かが生き続けることが出来るのです。誰も真似しなかったら、その人でその知恵またはクリエイティビティは終わってしまいます。

その上ショートカットになります。
同志である人類が既に時間をかけて成し遂げたことをわざわざゼロから作り出す必要など無いのです。
電子工学の仕事で、高度な仕事が出来るのに、既に開発されて何百年も経っている電球をわざわざ作らなくても良いのです。

さらにです!100%のマネなど出来ないのです。
あなたがやった時点で、それは何かからインスピレーションを得た立派な取り組み、そして作品となるのです。

盗作はいけません。

投稿者:

SHOKI

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Web制作のご依頼はバスティル株式会社まで!(代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です