実用性のない思考は全てガソリンの無駄遣い

日々の思考の何割が実際の生活に活用されているかを考えたことはありますでしょうか。

私たち人間は毎日必要以上に思考を使っているのです。思考を停止する事は自分の停止と同義となっているため、思考をやめることが出来ない。そのため毎分毎秒、どんな術を使ってでも自分の思考に餌を与えることをやめられないのです。誰かのことを考えたり。誰かにされたことを思い出したり。ニュースを観て世界を悲観したり、SNSを開いて知りたくもない情報に触れたり、とにかく何かをしていないと落ち着かない。

この無駄な思考に歯止めがかからない状態は思考中毒となり、多くの人々がこの中毒から抜け出すことが出来なくなっています。

思考は誰にも悪影響を及ぼさないため、この中毒は重要視されません。うるさくもありませんし、タバコのように臭くもありません。

しかしこの止まらない思考は本人にとっては大問題。これは車に喩えるとニュートラルでアクセル踏みっぱなしの状態で、どんどんエネルギーを奪っていくのです。人間は全ての行動にエネルギー消費しています。そのルールはジョギングであろうと考え事であろうと何ら変わりはありません。

集中できない、疲れやすい、風邪引きやすい、情緒不安定になりやすいなどの原因不明な不調は、この無駄な思考が原因かもしれません。

実用性の無い思考は全てあなたのガソリンの無駄遣いです。ガソリンは大切に、そして意図のある使い方を心がけましょう。

投稿者:

SHOKI

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Web制作のご依頼はバスティル株式会社まで!(代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です