何かがしたくないのは、その何かがしたくない、つまりその何かが嫌なのではなく、ただ動きたくないだけである

面倒くせー!とか、だる!とか言いますよね。

要は「やりたくない」という意味を遠回しで表現したものです。

でもこの「やりたくない」という気持ち、実は内容は関係なく感じるものだったのです!

つまりそのやりたくない事が、本当に面倒なことであろうとなかろうと、関係ない。

本当にだるいことであろうとなかろうと、関係ない。

その何かがしたくないのは、その何かしたくないのではなく、その何をジャッジ(判別)して「それは自分にとってやる価値がない」と決めつけているだけだったのです。

ただ単に動きたくない。

ただ単にその何かから価値を感じることが出来ない。

それだけだったのです。

人間の行動はただふたつ。

やるかやらないか。

やるならやりたいがのようにやれ。

やらないならただやるな。

いや本当に。

投稿者:

SHOKI

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Web制作のご依頼はバスティル株式会社まで!(代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です