キーワード

今月のキーワードを発表します!

  • オーストラリア
  • 横浜

の2つです!

気になっている会社の本社がオーストラリア(シドニー)にありました。
さねみつがこの間オーストラリアに行ってきたそうです!

この間の横浜ラン(親戚の葬儀)から横浜への縁を感じ始め。
気になっている会社がYOKOHAMAにあるということと、なんと、今日田舎の家で使ったバスタオルに「YOKOHAMA CLUB」と書いてあったのです!

これは何かのメッセージに違いない!

と、もし僕の母親に言ったら「それ気のせいじゃね!?」と言われそうです!というか言われましたw

チェックメイト

僕は自分の経験から、豊かさとは「今やるべきことをやれることである」と提言してきました。理由は、お金がどんなに沢山あっても、今を蔑ろにしてしまえば本末転倒だからなのですが、はい、そろそろマジでやばくなってきました!お金がない!やばい!どれだけないかと言うと、う〜ん、今月の支払いが終わったら、ついに底を突きます。心配も何も、事実であり、これはどうにもこうにもなりません。

ほんとどうしよう… YouTubeやったところでお金にならないし、でもおれがやりたいのはYouTubeだし。でもお金がないと本当に生活できないし。

別に見返りを求めるとかじゃないですけど、ちゃんと生きてるつもりなんだけどなぁ。貢献しているつもりなんだけどなぁ。

はぁ。ため息です。

この記事が1年後の翔樹くんにはどう映るのでしょう。

せっかくなんで今日はもうちょっと自分の気持ちを正直に書いてみたいと思います。

仕事がなくなって、お金がなくなってしまったら、それは事実上、僕の会社の負けでしょう。自分の会社ながら、自分という従業員にお金を払えないという事実に加え、仕事がないイコール、誰かの役に立つことができていないという状態は、事業の破綻、すなわち、世の中からもう必要とされなくなってしまったという事。THE ENDです。言いたくないですけどね。

また、事業の社会的露出が少ないということも事業の存続に影響してしまうことだと思います。

例えば、同じラーメン屋を営んでも、店の場所が誰もいない山奥なのか、人通りの多い繁華街の交差点にあるのかでは、結果が変わってしまうのはごく当たり前の話です。

兎にも角にも、あと数手でチェックメイト。詰みです。

さぁ翔樹はここからどう転ぶのか!見ものです。

天命に逆らわずに生きる

ジェイが転職を検討しているとのことで、転職の話を聞いていたら、なんか僕も大企業の一員になった方が楽なんじゃないかって思えてきて、起業してから12年目を迎えた今、ちょっと心が揺らいでいます。リーマンになっちゃおうかって。

まぁ揺らいだところで、実際問題自分の技量で大企業に就職なんかできるのか?なんて思ってしまいますが、ジェイは「お前だったらどこでもイケる」みたいなことを言ってくるので、ダメ元で一発外資系ITのエンジニア枠に応募してみようと思いました。

ぶっちゃけた話、リーマンになろうと、このまま自営で行こうとどっちでもいいんです。要するにこの資本主義社会では、生活にお金が必要であって、お金を稼ぐためにはどうにもこうにも仕事をしなければならないわけです。

選択をしている、というよりも、自分の生活のためで、自分がやりたいとかやりたくないとか関係ない。ただ、もし自分の感覚的な話を正直に言えと言われれば、このまま自営で頑張りたいというのが本音です。

とにかく、この人生ずっと流されるまま生きてきましたので、今回も流されるまま、天命に逆らわず生きていきたいと思います。

寒さの中に燃ゆる

寒すぎ!本当に数日前にも書いたと思いますが、また雪まで降っているので本当に頼みますってくらい寒いです。別に寒いのが嫌とかじゃないんですが、とりあえず寒いからサム!って叫んでこの変えられない寒さに抗っている感じです。

しかし外気は寒いけれど、心と体は燃えています!YouTubeの方も色々な方から良いフィードバックが貰えていて嬉しいし、以前繋がりが途絶えてしまった人ともまた繋がれたりして、色々と統合性が取れてきている感じがします。

やっぱりこの人生出会う人の数は限られているし、出会った人との繋がりは大切にしたい、ということは絶対です。でも人間関係は、相互的に成り立つもので、お互いのリスペクトがないと成り立たない、という性質があります。ということは、どちらかがその関係性を蔑ろにしてしまえば、その関係性は持続できません。

人生タマタマですから、偶然をどれだけ大事にできるか、それに限ると思います。

Y浜

本日は親戚のおじいちゃんのお葬式に参列しに、横浜まで出向いてきました。血縁ではないのですが、仲の良いイトコのおじいちゃんで、享年97歳!WOW! Ninety Seven!? 万々歳もいいとこです。本当にご苦労さまでした。戦前に生まれ、戦争も体験し、この2025年まで生きた。率直にすごいと思いました。僕も何度か言葉を交わしたことがありますが、頭のよく、優しいおじいちゃんでした。

お葬式自体も恐らく親父の葬式(2008)以来でしょうか。火葬場のあの空間、匂い、言葉にできない気持ちになりました。自分もいつか旅立つのかという思いと、まだまだおれは生きなきゃいけないという思いが交差するというか、凛としました。

いとこファミリーは横浜在住で、今日は一日ずっと横浜界隈に居たのですが、横浜に行くとやはりインスパアルムナイやGEQUOに通っていた時代を思い出します。港北インター、保土ヶ谷バイパス、東名、桜木町、みなとみらい、日本丸などなど、自分は住んだことはないけれど(幼少期に荏田に居たらしいですが記憶にナシ)、沢山の記憶が蘇ります。

ということで本日は終日運転係だったこともあり、ヘトヘトです。おやすみちゃん

一生集中

珍しく夜に昼寝をしてしまい今21時です。いやぁ〜しかしどうにもこうにも仕事がないですね!ピンチです。ピンチはチャンスとか言いますけど、チャンスもくそも、とにかく自分の信じることをひたすらこなす事しかできません。起業した当初から、結局どうにかなってここまで来てるんです。今さら何をもがこうと、結局どうにかなるってことですね!

そう言えば、さっきYouTubeのフィードに小林麻央さんが出てきて、Wikiで調べたらなんと享年34歳… もう俺の歳以下じゃん… って。別に人の人生は人の人生ですけど、享年34歳を見てかなり身が引き締まりました。もっと生きなきゃって。もっと生き尽くさないとダメだなって!

別にちゃんと生きてるんですけどね。ただもっと集中してもっと作らないと。一生集中です。

アクセル踏みすぎ感

今日は非常に寒いです!びっくりするくらい寒いです!雪も降ってました!

ということで家の中でぬくぬく、といけばいいのですが、家の中もまぁまぁ寒いです!

なんか、2025年も3月に入って、自分も色々と様々に行動に移していることもあってか、ちょっとずつではありますが、流れというか、勢いというかを感じ始めています。

ただ、その反面、ちょっと自分の中で興奮気味というか、やることが山積み、という感覚はないものの、やることは無限にあるため、リラックスはしているものの、ちょっとアクセル踏みすぎ感を感じなくもないです。

悪いことではないんですけどね!でももっと読書したり、落ち着いたりしなくちゃなぁとは正直思うので、明日はしっかりと読書したいと思います。

ということで本日もしっかり生きました。おやすみちゃん

気の散漫はパフォーマンス低下です

やっぱりダメだ!もう気になってしょうがないw 意味ないことが分かっていても、気になってしょうがない。反応がw

ということで、やっぱりもうYouTubeの通知はインスタには上げないことにします!

YouTubeは自分のためにやっているのに、人の反応を気にしていては本末転倒。

インスタは特に反応を気にしてしまうので、テキトーなストーリーを上げるだけでいいのかなって。

特にインスタからVIEWが行っている訳でもないっぽいし、なんか無理矢理観て!って言っているような気がして。

だからしばらくは地道にYouTubeだけで頑張ります。

うわっ、またインスタ病か!?w

う〜ん、っぽいけどちょっと違う?これはインスタ中毒ですかねw 別に自己否定的にはなっていないんだけど、反応を気にしてしまうっていう…

しかも毎回いいねしてくれる人同じだし!w

これはやはりパフォーマンスを下げているなと。気が散漫してしまうんです!

また明日からがんばります。いやぁホントがんばって、しょうき。

頑張っているのではない。自分がそれをしたいからしているだけ。

気を引き締める以外ないかもしれない!今日になっていきなり花粉症発症!それと同時に集中力の大幅低下!ある時を境にこの花粉症を発症しているのだから、絶対おれは意識状態に関係していると読んでいるのですが、今日の昼間からパッと気が抜けたかのように鼻水と鼻詰まりが。

そしてこの花粉症的な症状ですが、僕が中学受験勉強をしている最中に初めて発症したものです。あまり勉強が好きではありませんでしたから、その状況からの現実逃避的な感じで発症したのかもしれない、という考察は何度も考えました。ですが今の状況に現実逃避的な要素があるのか?と自問してみると、う〜ん、あんまりないんですよね。でもなんか不思議なのは。音楽がやりたいとか、YouTubeがやりたいとか言ってる割には、なんか心のどこかしらに、頑張らないで成功したい、だから何もしたくない、みたいな変なエゴ的欲望があるのは間違いないです。

やべ、すげぇことに気がついてしまった。

音楽やりたいとか言ってるわりにはそこまでやりたくなさそうだし。YouTubeやりたいとか言ってるわりには、そこまでやりたくなさそうだし。本読みたいと思ってるわりには、そこまで読みたくなさそうだし。稼ぎたいと言ってるわりには、そこまで仕事したくなさそうだし。

一体なんなんですかね。

それが花粉症の原因だと思ってます。

生きたくない病。

だって今これを書いてる最中、どう思うのかって?早くこの症状治ってくれないのかな、ですよ。

つまるところ、「早くこの頑張り続けなきゃいけない状況終わってくれないのかな」?って思ってるってことですよね。

そうか。ということは、やっぱり「頑張っている」と自分で思っている「頑張っている」はダメってことです。

頑張っているのではない。自分がそれをしたいからしているだけ。

今度こそ禁煙!

ちきしょー!禁煙が続いていたと思ったら、焼肉友達に奢ってもらってさすがに1本いくかって言って1本吸ってしまって、そこからまた一箱買ってしまうという・・・。僕が昔から見ているアメリカのとあるフィットネス系YouTuberのScoobyさんという方がいるのですが、そのスクービーさんはアルコール依存症で、かなり苦労した話を動画で観たのですが、30回は禁酒を試みたとか言ってました。僕もまぁ何回禁煙したかわからないですよ!ただし、よりさらなる高みへ行くためには、やはり禁煙、そして脳内ホルモンバランスを正常化させないことには始まらないのです!

と・い・う・こ・と・で、また禁煙を明日からがんばります!こうやって書くこと、そしてどのような形であれ、宣言しなくては始まりません。何回失敗しても、また始める。止まってしまっても、やめてしまっても、また始める。そして声を出す!自分の思いを形にする!それがやはりどんな具現化にも必要だと思います。

はい。禁煙。またがんばります。明日から3月ではないですか!良い区切りですね。いざ!